ケータイかスマホか

初めて携帯電話を買ってもらったのは、私が中学1年生の時です。
私の周りの友達でも携帯電話を持ち始めた子が増え、私も欲しいと親に駄々をこね、買ってもらいました。
初めて手にした携帯電話は、ホワイトの二つ折りの携帯で、父と一緒に買いに行った時に、自分で選んで決めました。

好きだったキャラクターのストラップをつけ、辞書を参考に、格好良いメールアドレスにしようと、携帯電話を手に入れた私は、とても舞い上がっていました。
学校では友達とアドレス交換を行い、毎日他愛のない内容のメールをしました。

しばらくその携帯を使っていましたが、高校に入学する少し前に、新しい機種に買い替えました。
それが初めてのカメラ付き携帯だったのですが、今の携帯に比べると、画質もかなり悪いのですが、嬉しくて沢山写真を撮りました。

その後何度か買い替えたりしながらいたのですが、大学生の頃、バイト仲間といった海で、携帯をなくしてしまいました。
一緒にいたみんなが探してくれたのですが、見つける事が出来す、諦めて帰りました。
家に帰り、父と一緒に新しい携帯を買いに行ったのですが、友達の連絡先が1つも分からなくなってしまい、とても悲しかったです。
それ以降、落としたり、なくしたりしないよう、注意して生活を送っています。

今は小学生でも携帯電話を持つ子が多いそうです。
また私自身も、携帯は生活の一部となっており、携帯無しの生活は考えられません。
しかし便利になる一方で、簡単に連絡が取れるようになったために人間関係が希薄化し、犯罪等も増えていると思います。
依存し過ぎないよう、気を付けようと思います。

オークションサイトで、出品したり、子供の服を買っています

メルカリで、カテゴリー検索、詳しく検索してお気に入りがあればいいね!を最後に選んでコメントをして購入しています。

現在はAndroidを使用しています。
五年たちますが、料金プランも機能性も問題なく過ごしています。
最近、携帯の調子が悪く、他社もかんがえていますが他社は信用性と勇気がなくなかなか手につけません。
メリットはなれている携帯なので、なるべくは機種変はしたくありません。
長く使っている会社なので、信用もあります。
同じ、会社で同様、使いやすいので使っています♪これからも、同じ会社を使うと思います。
過去に未払いがあるので、審査の通った会社を使っています。
デメリットは学割がないところ。
あとは、故障しつつあるので、他社もかんがえています。
がしかし、アプリ等を移動するのがめんどくさいです。
ブックマークもあるので、また一からとなるとたいへんです。
仕事にもつかっているので。

あと、ガラケーだったときの動画も基盤が合わないとみれない可能性があります。
料金プランも、いまいちわからないので、どこまで安くなるのか、安い分、機能はどうなのか、様々なサイズが不安があります。
ですので、なかなか手につけません。
ですが7月には息子の携帯を購入するので、他社も考えております。
その時は、家族全員変えるつもりです。
近いうち、他社も検討してみたいと思います。

»